金沢市には、学びに関する各種支援制度や、学生に対する支援事業があります。ご自身の暮らしにあった支援制度をぜひご活用ください。
金沢子育てお役立ちウェブ「B~no のびのびビーノ」
対象者 | 金沢市在住の未就学児の保護者の方 |
---|---|
内容 | 妊娠中から子育てに役立つ情報を掲載。 |
問い合わせ先 | 子育て支援課: TEL 076-220-2285 FAX 076-220-2360 |
金沢子育てすまいるクーポン
対象者 | 金沢市在住の未就学児の保護者の方 |
---|---|
内容 | 親子がいっしょにふれあう時間の応援と、子育ての負担を軽減するための色々なサービスの利用料を助成するクーポンです。 |
問い合わせ先 | 子育て支援課: TEL 076-220-2285 FAX 076-220-2360 |
保育所等入所オンライン相談
対象者 | 金沢市内の保育所・認定こども園への入所について相談したい方 |
---|---|
内容 | 保育所・認定こども園への入所にかかる相談をオンラインで受け付けています。 |
問い合わせ先 | 保育幼稚園課: TEL 076-220-2538(専用番号) FAX 076-220-2360 |
首都圏学生UJIターン就活支援事業費
対象者 | 東京都内に本部がある大学・大学院の東京圏内のキャンパスに原則4年以上在学し、卒業・修了から1年以内の方で、かつ、金沢市に移住し石川県内の勤務地に就業して1年以内の方 |
---|---|
内容 | 東京都内に本部を置く大学・大学院の学生が、卒業時に本市へUJIターンし県内で就職することを促進する。 【交付額】 |
問い合わせ先 | 商工労働課: |
金沢UJIターン推進事業
対象者 | 市内に主たる事務所を有する中小企業事業主 |
---|---|
内容 | 市内に主たる事業所を有する中小企業事業主が負担する、県外学生(北陸3県を除く)のインターンシップ参加にかかる交通費と宿泊費用の一部を助成 【対象のインターンシップ】就業体験を含む実働2日以上のインターンシップ |
問い合わせ先 | 商工労働課: |
首都圏若者リターン就業促進事業費
対象者 | 首都圏に住む若年社会人及び大学生 |
---|---|
内容 | 市内企業との交流会を開催し、金沢での就業や暮らしの魅力を発信することにより、首都圏の若者の移住・就業を促進する。 |
問い合わせ先 | 商工労働課: TEL 076-220-2193 FAX 076-260-7191 |
学生・企業パートナー事業
対象者 | 学生と市内及び近郊の企業 |
---|---|
内容 | 学生と企業の交流会を開催し、相互交流の機会を広げることで関係人口の創出を図る。 |
問い合わせ先 | 市民協働推進課: |
金沢農業大学校
対象者 | 18歳以上65歳以下(入校時点) |
---|---|
内容 | 金沢市における新たな農業の担い手を育成する |
問い合わせ先 | 農業センター: TEL 076-249-2744 FAX 076-249-4470 |
金沢林業大学校
対象者 | 研修修了後、金沢市内で林業に従事する意欲のある者(コースによって年齢制限有り) |
---|---|
内容 | 目的:金沢市内において、次世代の森林施業、林産物生産等を担う実践的な人材を育成する |
問い合わせ先 | 森林再生課: TEL 076-220-2217 FAX 076-222-7291 |
金沢職人大学校
対象者 | 【本科(ものづくり技能研修)】 【修復専攻課(修復技術研修)】 |
---|---|
内容 | 指定管理者である金沢職人大学校が管理運営 【本科】石工・瓦・左官・造園・大工・畳・建具・板金・表具科の技術を学ぶ |
問い合わせ先 | 歴史都市推進課: 公益社団法人 金沢職人大学校: |