学生
学生に関する制度等
事業名 | 対象者 | 施策概要、補助率、上限額、期限、URL | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
学生のまちなか 居住・地域活動 促進奨励金 |
・高等教育機関に在学(満30歳未満) ・令和3年2月1日以後に賃貸借契約(新規契約に限る。)した、まちなか区域内の民間賃貸住宅に居住(住民登録し、町会加入)等 (※)まちなか区域とは、金沢市定住の促進に関する条例(平成13年条例第5号)第2条第1項に規定する区域内 |
学生のまちなか居住を奨励し、地域活動等への参加を促進するため、対象となる学生が、地域活動等プログラム (※)に参加し、レポートを提出した場合に1人あたり10万円の奨励金を交付するもの。(奨励金の他に、交通費及び金沢市文化施設共通観覧券の支給あり) (※)地域活動等プログラムは、「地域コミュニティの充実」「まちづくりへの貢献」「金沢への定着促進」の3分類からそれぞれ実施 助成金額:10万円/人 URL:https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/22050/gakusei/gakusemachinakakyoju.html |
市民協働推進課: TEL 076-220-2026 FAX 076-260-1178 |
学生と金沢の 企業をつなぐ 就職支援事業 |
本県出身・在住の大学生等 | 地元学生と企業との橋渡しをおこない、本格的な就職活動を控えた学生が地元企業を知る機会を提供するため、オンライン企業見学会・交流会を実施 URL:https://kanazawa-hataraku.jp/worker/articles/37/?ref=worker |
労働政策課: TEL 076-220-2199 FAX 076-260-7191 |
UJIターン 人材確保 支援事業 |
首都圏等に住む学生や若年者 | 県外に進学した学生や県外在住者等に金沢の住みよさ・働きやすさをPRすることにより、UJIターン就労を促進 金沢市インターンシップ促進助成金: インターンシップに参加するために要した交通費・宿泊費の1/2を助成 上限額:20,000円 URL:https://kanazawa-hataraku.jp/worker/internship/ |
労働政策課: TEL 076-220-2199 FAX 076-260-7191 |
いいね金沢ゼミ | 本県出身・在住の大学生等 | 金沢の魅力の再発見や本県出身者どうしの交流の場を提供するゼミを開催するとともに、将来金沢で働くイメージを抱いてもらい、UJIターンの強化を図る。 URL:https://kanazawa-hataraku.jp/ |
労働政策課: TEL 076-220-2199 FAX 076-260-7191 |